人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

Transformation

Transformation_b0164695_1921482.jpg
東京アートミーティング Transformation』@東京都現代美術館を観てきた。

東京アートミーティングとは
現代アートを中心に、デザイン、建築などの異なる表現ジャンル、およびその他の専門領域が出会うことで、新しいアートの可能性を提示します。第一回目は、「トランスフォーメーション」のテーマのもと、アートと人類学が出会います。東京藝術大学とも連携し、「東京藝大トランスWEEKS」として、将来世代の育成を図るための展示、パフォーマンス、シンポジウムなどを開催します。

だそうです。中沢新一の、カイエ・ソバージュ的な内容。私3冊読んだところでときが経過してました。

このチラシのマシュー・バーニーのやつ長いよ。3時間あるよ。別の作品(ガブリエラ・フリドリクスドッティの)にパートナーのビョークが怪物役で出たたよ。すごい地味だけどよく見たらビョークだったよ。
今年のカンヌでパルム・ドールとったアピチャッポン・ウィーラセタクンの、タイの森にはびこる蔦を男たちが退治する地味な映像をひとりで観た。面白かった。他に誰もいなかった。
スプツニ子!っていう仲里依紗ちゃんみたいな女の子のアーティストの、練りとか洗練とか(同じか)を脇においた感じの既視感のある映像とか、AES+FのNHKみたいなCGのティーンの戦争モノとか、網膜にさらしたっていう感じで観た。数年後に、別の場所でハッとよみがえるに違いない。
バールティー・ケールというインド人のアーティストの、ハイブリッドシリーズって、なんか性的な刺激を感じるのは私だけでしょうか・・・。タブーに触れる刺激。

しかし、この企画展ではなくて、常設展の山川冬樹のインスタレーション『The voice over』が一番おもしろかった。
高名なニュースキャスターだった父が生前に遺した音声や映像の記録をもとに構成された作品。
極私的な記憶と時代の記憶が、遺された声によって重なりあうっていうエモーショナルな仕掛けに単純にじんとするんだけど、記憶という個人的な現象が共有されてしまうっていうのがスゴイというか、じんとするところ。記憶とか想像力とかいうものって、私は、なんとなく、『惑星ソラリス』(タルコフスキーの)のラストシーンみたいなものかな、と最近ぼんやり考えていました。暗い部屋の中で死んでしまったひとの声を聞くっていうのも、同じことのような気がする。
by chimakibora | 2010-11-03 19:53 | 観る・聴く